当社は長年、電子部品・モーターなど電装品の修理技術を積み重ね、搭載された装置の
リユースに取り組み、あらゆる産業のお客様との繋がりの中で数多くの修理再生に
チャレンジしてまいりました。
その結果として、リユースの有効性に非常に高い評価を頂いております。
従来、装置内の電装品が壊れた場合、当該部品の新品への交換や装置の更新により対処されるお客様が主流でした。しかし、その都度高額なコストが掛かることから「何か安価で済む手法は無いのか?」あるいは「メーカーの保証期間が終了し修理ができない」といった
お客様の声に基づき考え出したのが電装品の修理による装置の延命事業になります。
また、この事業を通して更に評価を得ておりますのは、壊れた電装品は単なる産業廃棄物でしたが、リユースにより廃棄処分品の低減、ひいては地球環境の保全へとエコ活動の一環として大きな社会貢献にも繋がっている点です。
今後は脱炭素社会に向けクリーンエネルギー化が進み、自動車のEV化(環境対応車)、
太陽光/風力発電などの新しいビジネス分野が生まれ、当社を取り巻くビジネス環境もまた変化しつつあります。その中にあってもリユース事業のベースになる『ものづくり』は
変わらないと考えております。
現状の装置を出来る限り長く使い続けたい、というお客様の御要望は益々大きく、「装置が停止して困った!」・「GTNに至急修理を依頼しよう!」・「非常に敏速な対応で助かった!」といったお客様からの声に的確且つ迅速にお応えできる会社を目指してまいります。
その為に一つでも多くの物が修理可能となるよう東京本社に新設した東京リペアセンターを最大限に活かし、従来まで対応不可能であった電装品の修理技術開発にも注力し、お客様の信頼・安心・満足を得ることができるよう取り組んでおります。
私共ジーティエヌは、常にチャレンジ精神を忘れずお客様の設備稼働維持に貢献する事を
お約束すると共に、信頼できる良きパートナーとして永続的にお役に立てるよう最善を尽くしてまいります。
